「日本蕎麦 伝統技能保持者」認定制度は、そば打ちの技術を極め、さまざまな日本蕎麦を打ち分け、そばの味や食文化に 続きを読む…

そば打ち体験と、そばの知識を楽しむ講座
東京で開催中のそば打ち教室「蕎麦のソムリエ」講座は、NHKテレビの「あさイチ」でも紹介されました。そば打ちの技 続きを読む…
「日本蕎麦 伝統技能保持者」認定制度は、そば打ちの技術を極め、さまざまな日本蕎麦を打ち分け、そばの味や食文化に 続きを読む…
3つの講座を運営し、3つの蕎麦の資格を認定している『そばの学校』は、日本最大規模、最高レベルのそば講座です。
「蕎麦のソムリエ」「日本蕎麦伝統技能保持者」「蕎麦鑑定士」の認定を行っています。
コンセプトは「食べて学ぶ、蕎麦の学校」。テキストや動画により蕎麦の知識を学びながら、食品にとって最も重要な「食べる」という行為を通して、蕎麦の本質を理解していただきます。
そば打ちを練習しながら、さまざまな蕎麦の味、打ち方、調理法、その背景にある食文化の知識などを学んでいただく講座です。毎月一回、東京・南青山でそば打ち教室を開催しています。
(通信講座もあります)
全国、どこにいても受講できるメールによる通信講座です。年に一度、東京に集まっていただき、1級になるまでに48種類の蕎麦の味を体験していただきます。2019年、蕎麦鑑定士 養成講座、お申し込み、受け付け中です。以下のアイコンをクリックしてください。
プロの方や、プロを目指す方、さらに正統のそば打ち技術を習得したいアマチュアの方におすすめの講座です。そば打ちを練習しながら、さまざまな蕎麦の味、打ち方、調理法、その背景にある食文化の知識などを学んでいただきます。毎月一回、東京・南青山でそば打ち教室を開催しています。「蕎麦のソムリエ講座」と合同開催です。
練習して上達したら、長野県の戸隠や、福井県福井市で行う「日本蕎麦伝統技能保持者 認定会」にご参加いただき、認定に挑戦していただきます。それぞれ年に一回開催しますが、合格すると「日本蕎麦伝統技能保持者●段」として、認定されます。
(通信講座もあります)